気づいたこと、不思議に思うこと

普段の生活の中で、「あっ!」とか「あれ?」とか思ったことを書いていきます。読んでくださった人に少しでも響いたら、うれしいです。

「リテラシー」の意味と、あわせて使われるもの

いままであまり聞かなかったけれど、最近になって、よく耳にするようになったことばのひとつに「リテラシー」があります。しばらく前から聞こえてきていたけれど、あまり気にしていなかった、という方が正確かもしれません。

この「リテラシー」ということばは、お金のリテラシー情報リテラシーというように、ほかのことばの後ろにくっついて使われます。多くの場合、「○○リテラシーが足りない」「○○リテラシーが低い」と、どちらかといえばネガティブな意味で使われているように思います。

リテラシーって、どういう意味でしょう?なんとなく、わかるような、わからないような…

リテラシーの意味は

リテラシーは、もとは英語で、 literacy と綴られます。意味は、「読み書きの(識字)能力、(特定の分野の)技能、知識、能力」です。

https://eow.alc.co.jp/search?q=literacy

英語では letter = 文字、から派生したものだそうです。

日本語として使われるようになったとき、初めのころは、読解記述力、つまり読み書きの能力のことを指していたようです。いまでは少し意味が広がっていて、物事を適切に理解し、分析して、それをあらためて人に伝えられる力、を指すようですね。

リテラシー - Wikipedia

ほかにもいろんなリテラシーがありました。ITリテラシーコンピュータリテラシーメディアリテラシー。精神リテラシーというのもありました。こうなると少し意味がわからなくなってきます😣。

会話などで出てくるときには、「一般的な基礎知識」の意味で使われることも多いように感じます。

「○○リテラシー」の「○○」

このように、リテラシーとは「適切に理解、分析して、人に伝えること」をいいます。そういう意味で「リテラシー」が使われるとき、「○○リテラシー」としてあわせて使われる「○○」はなんだろうか、なぜその「○○」にリテラシーがくっつくのだろう、と疑問に思いました。

例にあげたような、「お金のリテラシー」や「情報リテラシー」などは、「基本的なことはある程度知っておいた方がいいこと、知っておけば困ったことになりにくいこと」として、お金とか情報をとらえているのだと思います。

お金について基本的なことを知っておけば、詐欺にあって騙されたりしない、情報について基本的なことを知っておけば、鵜呑みにしないで本当に欲しいものにたどり着ける、とか。

そう考えると、「○○リテラシー」と使われる「○○」のことは、ある程度知っておいた方がいいことと思うので、難しいとすぐあきらめないで、少しずつでも、身につけたらいいと思うのです。小学校や中学校で教えることがらなのかもしれません。

まとめ

リテラシーということばは、基礎的な読み書きの能力という意味から、現在では、適切な分析と記述能力までも含んだ意味で使われているようです。

そして、リテラシーとあわせて使われることばの意味を、基本的なことがらは知っておく、そのためには学校で子どもたちに教えることも必要、そんなことを思いました。

また、それを「リテラシー」と一言だけでいうと、使いやすい反面、場合によっては相手に誤解を与えてしまうことがあるかも知れません。そんなときには、もう少しことばを足して、思っていることをしっかり伝えられるといいですね。それができると、リテラシーが向上します(笑)

もう一つのブログhttp://bitcointax.hatenablog.comで、お金のリテラシーにもつながるように、仮想通貨、税金、その他のお金に関連する記事を書いています。よかったらそちらも覗いてみてください!